パニック障害になったとき、
私の心身はボロボロで精神がとても不安定でした。
常に発作の恐怖にさらされて
安心して落ち着けるという状態がありませんでした。
そんな状態を何とかしようと始めたのが
瞑想でした。
瞑想すると様々な効果が得られます。
集中力がついたり、頭の回転がよくなったり、
不眠症が治ったという話もあります。
その中でも私が期待したのは
精神の安定と感情のコントロール。
この2つでした。
実際に瞑想を続けたことで心身がかなり改善されました。
不安をある程度は抑えられるようになりましたし、
発作に襲われる回数もぐっと減りました。
さて、いいことばかりのようにみえる瞑想ですが
一つ難点があります。
それは、すぐには効果がでないということです。
瞑想は上達しないと効果は得られません。
そして、上達するまである程度の時間が必要です。
ジョギングも一日だけ走ったからといって
次の日にすぐ体力がつくことはありませんよね。
瞑想も毎日練習することで少しずつ力をつけて
精神の落ち着きや感情のコントロールを学んでいきます。
瞑想自体はそれほど難しくはありません。
基本的には目を閉じ、じっと座って、
想念に振り回されないように意識を集中させます。
それより難しいのは続けることです。
最初はとにかく瞑想を習慣化する。
これを目標に頑張って下さい。
しかし、そうやって地道に続けていると確実に上達していきます。
そして、瞑想は上達すると面白くなってきますよ。
短時間でぐっと深い領域まで瞑想状態に入れるようになり
経験したことのない無意識領域に踏み込めます。
そうなるとトラウマ、不安、恐怖から解放され
悟りの境地にも達することができるかもしれません。
だから、瞑想は極めると面白い。
瞑想も極めれば、パニック障害を克服することができます。
それにはまず、毎日の瞑想から初めてみて下さい。
コメントフォーム